「当サイト」は厚生労働大臣から転職サポート(有料職業紹介事業)の許可を受けた株式会社ドリームウェイ(許可番号13-ユ-314851)が運営しています。

かかりつけ薬剤師が評価される調剤薬局人気ランキング!意義と給料

更新:2020/04/25

[給料・年収]

薬剤師花子
薬剤師花子
かかりつけ薬剤師をやりたい・・・
薬剤師花子
薬剤師花子
どうせかかりつけ薬剤師をやるなら、きちんと評価されたい・・・
わかるよ。
かかりつけ薬剤師は大変な仕事だ。
薬剤師への負担が大きい。
だからこそ、頑張った分はしっかり評価されたいよね
薬剤師太郎
薬剤師太郎
薬剤師花子
薬剤師花子
評価してくれないなら、やりたくないかも
まあまあ、そんなことは言わないで
薬剤師太郎
薬剤師太郎
それなら、かかりつけ薬剤師をやっていることをしっかり評価してくれる調剤薬局に転職しましょう!
転職コンサルタント
転職コンサルタント
薬剤師花子
薬剤師花子
でた。転職コンサルタント・・・
かかりつけ薬剤師を評価してくれる調剤薬局ってどこ?私、わからない
そんな人のために、かかりつけ薬剤師が評価される調剤薬局人気ランキングがあるんですよね?
薬剤師太郎
薬剤師太郎
そうです!
かかりつけ薬剤師が評価される調剤薬局人気ランキングを見れば、あなたがどんな調剤薬局に転職すれば良いかが見えてきます!
転職コンサルタント
転職コンサルタント

 

かかりつけ薬剤師が評価される意義がわかればやりがいがアップする!

かかりつけ薬剤師をやるなら評価されたい!

かかりつけ薬剤師は大変な仕事です。

やりがいはあるものの、24時間対応だし、スキルアップは必要だし、連絡先を教えるからプライバシーも心配。

 

でも、これからはかかりつけ薬剤師の時代です。

厚生労働省が打ち出した方針から、調剤薬局で働く限り、かかりつけ薬剤師を避けることは難しいです。

 

負担が大きいかかりつけ薬剤師をどうせやるなら、しっかり評価してもらいたい!

頑張った分だけ、きちんと評価してほしい。

 

これは当たり前の考えですよね。

 

かかりつけ薬剤師が評価されるかどうかは、調剤薬局によって違います

大手調剤薬局か中小調剤薬局かによっても違いますし、立地によっても異なります。

 

薬剤師花子
薬剤師花子
こんなに頑張ってるのに、全然評価されないんだけど・・・

ということを避けるためにも、かかりつけ薬剤師が評価される調剤薬局に転職する必要があります。

かかりつけ薬剤師が評価されるかどうかは調剤基本料がカギ!

かかりつけ薬剤師が評価されるかどうかは、診療報酬の調剤基本料がカギになります。

かかりつけ薬剤師が評価される調剤薬局人気ランキングをより深く理解するために、まずは診療報酬の調剤基本料の算定条件を確認しておきましょう。

<2020年 調剤基本料の該当範囲>

調剤基本料2の該当範囲
調剤基本料3の該当範囲
調剤基本料3と2の該当範囲

 

<調剤基本料の点数>

  • 調剤基本料1:42点
  • 調剤基本料2:26点
  • 調剤基本料3(イ):21点
  • 調剤基本料3(ロ):16点
  • 特別調剤基本料:9点

 

調剤基本料1を算定できるか、調剤基本料3になってしまうかで、診療報酬は大きく変わります。

当然のことながら、調剤薬局はどこも調剤基本料1を算定できるように工夫をしています。

 

このことを念頭に置いてから、かかりつけ薬剤師が評価される調剤薬局人気ランキングを見ていきましょう。

なぜ、かかりつけ薬剤師が評価されるか?かかりつけ薬剤師が調剤薬局の診療報酬にどのように貢献しているのか?

これらを理解できると、かかりつけ薬剤師が評価されることの意義が見えてきます。

そうすれば、かかりつけ薬剤師のやりがいにもつながりますよ。

 

かかりつけ薬剤師が評価される調剤薬局人気ランキング

かかりつけ薬剤師が評価される調剤薬局人気ランキングを見ていきましょう。

かかりつけ薬剤師が評価される調剤薬局人気ランキング
第1位 大病院門前の大手調剤薬局5点
第1位 中小病院門前の大手調剤薬局5点
第1位 クリニック門前の大手調剤薬局局5点
第4位 大病院門前の中小調剤薬局3.5点
第5位 中小病院門前の中小調剤薬局3点
第5位 クリニック門前の中小調剤薬局3点
第7位 面対応の大手調剤薬局2点
第7位 医療モール内の大手調剤薬局2点
第9位 ドラッグストア併設の調剤薬局1.5点
第10位 面対応の中小調剤薬局1点

今からかかりつけ薬剤師が評価される調剤薬局人気ランキングを詳しく解説していきます。

ただ、1つ注意してもらいたいことがあります。

それは、かかりつけ薬剤師が評価されるのかどうかは、その調剤薬局次第になります。

大手調剤薬局でも企業によって違うんです。

ここでの説明はあくまでも「そういう傾向がある」ということになるということです。

それでも、かかりつけ薬剤師が評価される調剤薬局人気ランキングをチェックしておくと、転職する時の参考になります。

門前にある大手調剤薬局はかかりつけ薬剤師は必須

第1位~第3位は門前にある大手調剤薬局です。

 

かかりつけ薬剤師をしっかり評価してもらいたいなら、門前にある大手調剤薬局がおすすめです。

 

門前にある大手調剤薬局は、かかりつけ薬剤師制度に積極的に取り組んでいます

悪く言えば、かかりつけ薬剤師のノルマが厳しいのです。

 

門前にある大手調剤薬局は、かかりつけ薬剤師制度がないと、特定の医療機関の処方箋集中率が高くなります。

大手調剤薬局は中小調剤薬局とは違い、グループでの処方受付回数の合計回数の縛り(月3万5000回超・4万回超・40万回超)があります。

そのため、診療報酬の調剤基本料は自動的に調剤基本料3になり、調剤薬局の収益を確保できないのです。

かかりつけ薬剤師を積極的にやれば、特定の医療機関の処方箋集中率を下げることができますから、調剤基本料1を算定できて、収益を確保することができます。

 

だから、門前にある大手調剤薬局は、かかりつけ薬剤師のノルマが厳しいです。

 

これを逆に考えると、かかりつけ薬剤師を頑張れば、それだけ調剤薬局に貢献できる。

収益に直結するような貢献度が高い薬剤師を高く評価するのは、調剤薬局として当然である。

かかりつけ薬剤師の需要が高い=頑張れば評価につながる」ということです。

 

それゆえに、門前にある大手調剤薬局では、かかりつけ薬剤師を高く評価してくれるというわけですね。

 

 

門前の中小調剤薬局は店舗規模がポイント

第4位~第5位は、門前にある中小調剤薬局です。

中小調剤薬局は、大手調剤薬局よりも調剤基本料はやや有利になります。

大手調剤薬局とは違い、中小調剤薬局グループ全体で処方箋受付回数が月3万5000回を超えなければ、診療報酬3にはならないのです。

そのため、かかりつけ薬剤師は門前にある大手調剤薬局ほど求められてはいません

 

中小調剤薬局は店舗ごとの処方箋受付回数と特定の医療機関の処方箋集中率で、診療報酬が決まります。

大手調剤薬局ほど厳しくはありません。

でも、処方箋受付回数が多く、さらに特定の処方箋受付回数が多くなると、調剤基本料2になってしまいます。

 

だから、中小薬局でも大型店舗が多い総合病院門前は、調剤基本料2になりやすいので、かかりつけ薬剤師の需要が高く、きちんと評価してもらえる傾向にあります。

 

中小病院門前やクリニック門前の中小調剤薬局は、それほど店舗が大きくありません。

そのため、調剤基本料1を算定しやすく、かかりつけ薬剤師の仕事を頑張っても、それほど評価されないこともあります。

 

 

面対応や医療モール内の調剤薬局ではそれほど評価されない可能性あり

第7位~第10位は面対応の調剤薬局か医療モール内にある調剤薬局です。

ドラッグストア併設の調剤薬局も、実質は面対応の調剤薬局です。

 

面対応の調剤薬局は、特定の医療機関の処方箋集中率が低いです。

だから、大手調剤薬局でも中小調剤薬局でも、調剤基本料1を算定することができますので、かかりつけ薬剤師の需要はそこまで高くありません。

 

<2020年 調剤基本料のフローチャート>

調剤基本料のフローチャート

このフローチャートで、医療モール内の調剤薬局は、「同一建物内の医療機関は合算」という条件に当てはまります。

つまり、医療モール内の調剤薬局の調剤基本料を決めるのは、特定の医療機関の処方箋集中率ではなく、同一建物内の医療機関の処方箋受付回数が4000回を超えるかどうかという絶対数です。

だから、集中率を軽減すべくかかりつけ薬剤師がいくら頑張っても、きちんと評価されないこともあります。

 

それでも、門前にある大手調剤薬局が運営する医療モール内の調剤薬局は、グループ内の門前店舗に合わせる形で、かかりつけ薬剤師を評価してもらえるかもしれません。

 

それに対し、ドラッグストア併設の調剤薬局は、ほぼ全店舗が面対応の立地なので、かかりつけ薬剤師の需要が特に高いという店舗はありませんので、一律でかかりつけ薬剤師の評価は低いです。

 

そして、面対応の中小調剤薬局は、自動的に調剤基本料1が算定できます。

また、かかりつけ薬剤師制度に積極的でないところが多いです。

だから、かかりつけ薬剤師への評価は高くないのです。

あなた1人でかかりつけ薬剤師を頑張っても、調剤薬局は何の評価もしてくれず、がっかりすることになるかもしれません。

 

 

かかりつけ薬剤師の評価方法は給料に関係することが多い!

かかりつけ薬剤師の評価方法は、調剤薬局によって異なります。

でも、多くの場合は、給料・年収に反映される方法で評価されます。

 

  • かかりつけ薬剤師手当として給料に加算
  • ボーナスでの評価が高くなる
  • 社内表彰されて、金一封が貰える
  • 昇進が早くなり、生涯年収が上がる

 

どの方法で評価されるかは、その調剤薬局次第ですが、日本調剤ではかかりつけ薬剤師として、特に優秀な人(かかりつけ薬剤師の同意書を多く獲得した人など)は社内で表彰されます。

 

また、日本調剤ではボーナスは相対評価で決まります。

かかりつけ薬剤師を頑張れば、頑張っていない同僚に比べて、しっかり評価されますので、ボーナスが上がり、給料・年収が上がるというわけです。

 

これは、あくまでも一例ですが、給料に関係した評価になることは間違いないでしょう。

 

 

かかりつけ薬剤師が評価される調剤薬局に転職するなら薬剤師転職サイトを使おう!

薬剤師花子
薬剤師花子
なるほど・・・
かかりつけ薬剤師をやっても、きちんと評価される調剤薬局と、頑張っても評価されない調剤薬局があるんですね
薬剤師太郎
薬剤師太郎
その通りです!
だから、かかりつけ薬剤師を頑張りたいなら、あなたのその頑張りをしっかりと評価してくれるところに転職しないと大損します!
転職コンサルタント
転職コンサルタント
薬剤師花子
薬剤師花子
ふーん
反応が薄いな!
薬剤師太郎
薬剤師太郎
とにかく!
かかりつけ薬剤師が評価される調剤薬局で働きたいなら、薬剤師転職サイトを使いましょう!
転職コンサルタント
転職コンサルタント
薬剤師花子
薬剤師花子
なんで・・・?
私たち転職コンサルタントが、本当にかかりつけ薬剤師が評価されるのかをしっかり調べます!
転職コンサルタント
転職コンサルタント
だから、確実にかかりつけ薬剤師が評価される調剤薬局に転職できるんです!
転職コンサルタント
転職コンサルタント
ここで紹介したランキングは、あくまでもその傾向があるというだけということですね?
1位の調剤薬局でも、かかりつけ薬剤師を評価してくれない所もある?
薬剤師太郎
薬剤師太郎
そうです!
どういう方法で評価してくれるのかも調べますよ!
転職コンサルタント
転職コンサルタント
薬剤師花子
薬剤師花子
へ~、なるほどね・・・
薬剤師転職サイトは無料で使えますから、気軽に登録してくださいね!
薬剤師太郎
薬剤師太郎

いざというときに備えて薬剤師転職サイトに登録しておこう!

今のうちに薬剤師転職サイトに登録しましょう!

おすすめの薬剤師転職サイト

※よりあなたに合った担当者、求人と出会えるように、複数の転職サイトに同時登録して比較することをおすすめします。

【1位】:マイナビ薬剤師

オススメ度:★★★★★
運営:㈱マイナビ

マイナビ薬剤師は求人の数・質共に業界トップクラスで、利用者満足度の高いサービスです。企業系の求人に強いという特色もあり、親身に相談に乗ってもらえますのでイチオシです!

【2位】:エムスリーキャリア

オススメ度:★★★★☆
運営:エムスリー株式会社

マイナビだけでは不安・・・という時の併用にオススメです。年収の高い求人に強く、スピード感のあるサービスが売りの薬剤師転職サイトです。

こちらもおすすめ

サブコンテンツ

このページの先頭へ