公務員 薬剤師は給料が高い?将来は安定?でも・・・
公務員の薬剤師に興味のある方は、いらっしゃいますか?
薬剤師の働く場所というのは、薬が関係してくる場所であればどこででも・・・といっていいほど幅広くあります。
その中でもあまり一般には知られていない公務員としての薬剤師の活躍。どのようなものなのか、解説していきましょう☆☆☆
公務員の薬剤師って地方公務員と国家公務員と違う?
公務員の薬剤師といえば、地方公務員と国家公務員がいますね。そして、薬剤師も公務員になれば、どちらかに属することになります。
簡単に行ってしまうと、国家公務員になれば、どちらかというと薬のプロとしての薬剤師としての専門性よりも、薬事法などの国の運営に関わる言うなれば、文系寄りの仕事となります。
薬の調剤や検査とは離れ、それらを管理する立場に回ることがほとんどです。
対して地方公務員は、国家公務員同様、行政に関わりますが、立入検査を行ったり、食品安全や環境衛生評価などを行うことから、理系寄りの作業が多くなるといえるでしょう。
しかし、この法則も県立や国立病院、国立研究所などとなると話が変わってきます。
このような場合は、トップが国になる、利益追求型ではない、というだけで仕事内容に大きな違いは生まれません。
公務員に薬剤師がなるのはお得!?損!?
公務員の薬剤師がお得、という言い方だと様々なイメージが涌くでしょう・・・
その中でも一番多いのは、給料が良いという発想ではないでしょうか?
曖昧になってしまいますが、公務員薬剤師給与に関しては、あくまでも個人の価値観によります。
なぜなら、最近では地方の薬剤師不足や全体的な薬剤師需要の増加によって薬剤師の仕事場に寄る給与の差が広がったからです。
現在の6年制卒の薬剤師が国家公務員になった場合、俸給は200,800円、地域手当17,820円、合計218,620円です。
地方の調剤薬局、民間企業の営業職であれば、初任給から30万超のところもあります。
しかし逆に民間病院だと、初任給が20万に届かない場合もあります。このことを考えると、特に高いとも低いとも言えない数字のような気がします。
しかし、昇給も勤務年数に応じて行われるので、国立病院で役職が付けば、年収1000万円も夢ではありません!
もう1つ、お得と言われて想像できるのが、やはり公務員ならではの安定性でしょう。
クビになることもないですし、産休育休などの福利厚生も充実しています。
さらに、年金もきっちりもらえるので、将来的にも安心して働ける場所といえるでしょう。
今度は損、という言葉に着目しましょう。一番民間企業と異なる点は、勤務先を選べないことです。
民間企業の中でも営業であればこのパターンも有りますが、基本的に公務員は、すべて上の人に決められて動きます。
そのため、ある程度妥協する心を持って仕事に取り組まないときついかもしれません・・・
公務員の薬剤師になるのはやめたほうがいい!?
公務員の薬剤師になるのは無理、ということは決してありませんが、難しいことは肝に銘じておきましょう。
また、自分の働きたいところで好きな事が出来るかというと、さらに難しい問題になります。
何しろ、まず公務員試験を合格しなければいけません。数々の学部の試験、そして薬剤師国家試験を通過してきた薬剤師なら大丈夫!
と思うかもしれませんが、公務員試験は専門性を問うものより、基礎的な一般常識問題が多くあります。
そしてこのペーパーテストを終えると次は面接が待っています。
ここでも、薬剤師としての知識ではなく、社会性やコミュニケーション能力などを見られます。
ここまで突破しても、さあ、就職だ!というわけではありません。なにしろ、まず募集が少ないのです。
狭き門と言われている新薬開発研究と同じくらいの難易度ともいわれています。
基本的に各県において5名程度の募集ですし、そもそも空きがないと募集すらありません。
しかし、公務員のいいところは、年齡、性別、出身地などの条件が一切加味されないということです。
つまり、他の職種で頑張ってからの再挑戦も出来るということです。公務員の薬剤師になる秘訣は、諦めないこと、かもしれませんね。
公務員の薬剤師について情報を挙げていきましたが、安定性や給与などだけでなりたいと判断しないように。
仕事の分類としては総合職です。ジョブローテーション、国家公務員なら転勤がつきまといます。
また、仕事内容としても個人の健康維持ではなく、市、県、そして国全体の健康に関わるとても責任感とやりがいのある仕事です。
このような仕事はなかなか通常の無料情報誌をみるだけでは入手できません。
専門の転職サイトなどの公務員希望者のページなどを活用することによって、確実に情報を手に入れましょう。
いざというときに備えて薬剤師転職サイトに登録しておこう!

おすすめの薬剤師転職サイト
※よりあなたに合った担当者、求人と出会えるように、複数の転職サイトに同時登録して比較することをおすすめします。
【1位】:マイナビ薬剤師
オススメ度:★★★★★
運営:㈱マイナビ
マイナビ薬剤師は求人の数・質共に業界トップクラスで、利用者満足度の高いサービスです。企業系の求人に強いという特色もあり、親身に相談に乗ってもらえますのでイチオシです!
【2位】:エムスリーキャリア
オススメ度:★★★★☆
運営:エムスリー株式会社
マイナビだけでは不安・・・という時の併用にオススメです。年収の高い求人に強く、スピード感のあるサービスが売りの薬剤師転職サイトです。