総合メディカルの薬剤師の年収は高くないけど、ホワイトとの評判!
「総合メディカルの薬剤師の年収って高いの?」
「まさかブラックじゃないよね?職場の評判はどう?」
のように、総合メディカルの薬剤師の年収や評判が気になっている薬剤師さんは多いと思います。
総合メディカルの薬剤師の年収は、ハッキリ言って高くはありません。
でも、働きやすいホワイトな職場なんです。
総合メディカルの薬剤師の具体的な年収や職場の評判などを徹底的に調査しました。
これを読めば、総合メディカルに転職すべきどうか、判断できると思います。
この記事の内容はこれ!
総合メディカルの薬剤師の年収はあまり高くないという現実…
総合メディカルの薬剤師の年収は、具体的にどのくらいなのかを見ていきましょう。
- 総合メディカルに薬剤師が転職した時の年収
- 総合メディカルの薬剤師のボーナス
- 総合メディカルの薬剤師はあまり年収アップは期待できないかも
総合メディカルに薬剤師が転職した時の年収
総合メディカルに薬剤師が転職した時の年収は、こちらです。
- 年収=360万円~450万円(24~30歳モデル)
つまり、20代で転職すると、年収400万円前後になるということですね。
年収、低っ!!!
そうですね。
厚生労働省の平成30年賃金構造基本統計調査によると、薬剤師の平均年収は543万5,900円、20代後半の女性薬剤師の平均年収は458万6,500円、男性薬剤師の平均年収は476万9,000円です。
この平均年収と比べてみると、総合メディカルの薬剤師の年収は高くない。
ハッキリ言えば、年収は低いんです。
調剤薬局の薬剤師の年収は低いと言われていますが、総合メディカルは特に低いと言わざるを得ないですね。
総合メディカルの薬剤師のボーナス
総合メディカルサービスのボーナスは、年に2回(7月、12月)に支給されます。
支給額は3.6~3.8ヶ月になります。
新卒薬剤師の基本給は19万円ですから、70万円前後がボーナスになりますね。
薬剤師の平均のボーナス額は77万8,600円です。
ボーナスはそこそこ?
そうです。
総合メディカルの薬剤師は年収は低いけれど、ボーナスはそこそこというちょっと不思議な給与体系になっています。
しかも、業績が良ければ、期末賞与も出ますので、ボーナスはもっと増える可能性もあります。
総合メディカルの薬剤師はあまり年収アップは期待できないかも
総合メディカルの薬剤師の年収は、ハッキリ言って低いです。
しかも、転職後の年収アップもあまり期待できないんです。
総合メディカルでは昇給は年に1回。
でも、口コミによると、昇給額は微々たるものだそうです。
そして、昇進しても手当額はそこまで高くないのが現実。
マネジメントコースに進んだ場合…
- 薬局長手当=25,000円
- 主任薬局長手当=35,000円
- ブロック長手当=60,000円
ブロック長に昇進できたとしても、年収は72万円しかアップしないということになります。
つまり、総合メディカルの薬剤師は出世しても、
年収600万円で頭打ち
という可能性が高いのです。
総合メディカルの薬剤師になるなら年収以外の評判もチェックしよう
総合メディカルの薬剤師の年収を見て、
うわ!年収低すぎ!
とショックを受けた薬剤師さんも多いと思います。
転職後の年収を知って、
総合メディカルは無理!
と思った人もいるのではないでしょうか?
でも、本当に総合メディカルは、ただ「年収が低いだけ」の職場なのでしょうか?
年収が低いだけのダメ企業なら、みんな、
「総合メディカルでは働きたくない!」
と思うはず。
でも、実際には、みんな総合メディカルに就職・転職して、長く働いているんです。
ということは、
「総合メディカルは年収が低いことを補う何かがある職場である」
という可能性があります。
その「何か」とは具体的にどんなものなのか?
総合メディカルの年収以外の評判を見ながら考えていきましょう。
- 企業情報
- 業務内容の評判
- 研修制度の評判
- キャリアパスの評判
- 残業の評判
- 勤務時間の評判
- 年間休日数の評判
- 有給休暇の評判
- 転勤の評判
- 福利厚生の評判
- 女性の働きやすさの評判
企業情報
まずは、総合メディカルの企業情報から見ていきます。
社名=総合メディカル株式会社
創業=1978年6月
本社所在地=福岡県福岡市
店舗数=687店舗
資本金=35億1300万円
上場区分=東証一部上場
売上高=1103億2900円(2018年度)
従業員数(含パート)=5,709人(うち薬剤師2,518人)
総合メディカルは、調剤薬局業界第4位の売上高を誇る企業で、健康サポート薬局を拡大し、地域に根ざし、地域住民の健康をサポートする取り組みを積極的に進めていることが特徴です。
業務内容の評判
総合メディカルでは、基本的に調剤薬局で勤務することになりますので、次の3つが主な業務になります。
- 調剤業務
- 服薬指導
- 薬歴管理
総合メディカルでは地域密着・地域連携を推進し、地域の医療機関との連携が密であることが特徴です。
そのため、病院を訪問して、医師と情報共有をしたり、病院のカンファレンスに参加するなどの業務を行うこともあります。
研修制度の評判
総合メディカルでは、「GOES」という独自の階層別OJT教育システムを導入していますので、薬剤師として段階を踏みながら成長していくことができます。
このほか、通信教育や高度管理機能尾薬局薬剤師育成研修、在宅医療研修など、研修制度が充実しています。
認定薬剤師の資格取得支援制度もあります。
キャリアパスの評判
総合メディカルでは、薬剤師に様々なキャリアパスを用意しています。
基本的には、
- 店舗運営に関するマネジメントコース
- 薬剤師の専門性を高めるスペシャリストコース
このどちらかのコースを選ぶことなります。
これ以外にも、薬局本部機能に関わる仕事や人事や経理などの本社業務、関連グループの病院や商社に出向するコースなども用意されているので、自分が思い描く薬剤師としての道を歩いていくことができるのです。
総合メディカルの幹部のほとんどは、薬剤師出身ですので、薬剤師の可能性の幅が広がる企業と言えますね。
残業の評判
店舗による部分はありますが、総合メディカルの薬剤師は残業は少なめです。
残業は、ほとんどなく定時退勤できる店舗も少なくありません。
また、残業代は1分単位できっちりつけてくれるので、サービス残業はないですね。
少し前までは、残業を推奨して、しかも残業代はあまり支払わない方針だったようですが、業務改善されて、今では
「残業はできるだけしない。残業したらその分はキッチリ支払う」
という方針になったようです。
勤務時間の評判
総合メディカルでは、週40時間勤務のシフト制になっています。
店舗の営業時間に応じたシフト制ですので、「1日8時間」と決まっているわけではありません。
シフトは融通が利くことも多く、希望休は通りやすい職場環境になっています。
年間休日数の評判
総合メディカルの年間休日数は、123日となっています。
123日は多い!
週休2日制で、日曜祝日は必ずお休み、それ以外はシフト制で決まります。
夏季休暇は3日間、年末年始休暇は6日間となっています。
有給休暇の評判
総合メディカルでは、有給休暇が非常に取りやすくなっています。
1年に1回、有給を連続5日間取得する連続休暇制度があるほか、申請すれば有給は取れるという口コミ・評判も多く、有給を100%消化できることもあるようです。
有給消化100%!?
有給が取れれば、ワークライフバランスはとりやすいですよね。
転勤の評判
総合メディカルでは、転勤の有無を自分で選ぶことができます。
もちろん、転勤ありの方が、手当がつきますので、年収は高くなります。
福利厚生の評判
総合メディカルは、福利厚生が充実していますが、転勤OKの社員にとっては、借り上げ社宅制度が好評です。
転勤で自宅に住めない場合は、引っ越し費用は全額会社負担、さらに家賃の8割も会社が負担してくれるので、住居費用はほとんどかかりません。
転勤なしの社員も最大50,000円まで、住宅補助手当が付きます。
女性の働きやすさの評判
総合メディカルは、次の2つを厚生労働大臣から認定されています。
- 次世代認定マーク(くるみん)=子育て支援が手厚い
- えるぼし=女性活躍推進に関する取り組みを行っている
厚生労働大臣から認定されるくらいですから、総合メディカルは、
女性が働きやすい職場
と言えるんです。
具体的には、
- 妊婦通院休暇
- 妊婦短時間勤務
- 育児休業(子どもが3歳になるまで延長OK)
- 短時間勤務(子どもが小学校1年までOK)
- 育児助成金
このような制度ですね。
このほかにも、いろいろな制度があり、しかも有名無実化しているわけでは決してなく、みんなが積極的に利用できる風土が総合メディカルには根付いているとの評判です。
総合メディカルはワークライフバランスを重視する薬剤師におすすめ
総合メディカルの薬剤師の年収は高くありません。
ハッキリ言えば、年収は安いです。
ただ、全体的に非常にホワイト!
女性にとって働きやすく、長く働いていける職場です。
だから、
「年収第一!」
という人にはおすすめできませんが、
「安定した収入を確保できて、働きやすい職場が良い!」
という薬剤師さんにはおすすめなんです。
総合メディカルに薬剤師が転職するなら、薬剤師転職サイトを使おう!
総合メディカルに薬剤師が転職するなら、薬剤師転職サイトを使いましょう。
薬剤師転職サイトでは総合メディカルの求人をたくさん扱っています。
さらに、転職サイトを使えば、年収の交渉を担当のコンサルタントがしてくれます。
総合メディカルの一番のウィークポイントは、やっぱり年収です。
その年収が少しでも高くなれば、総合メディカルは最高の職場になると思いませんか?
転職コンサルタントはあなたの経歴や長所などを全力でアピールして、提示された年収よりも高くしてもらえるように交渉してくれます。
だから、薬剤師転職サイトを使えば、総合メディカルのウィークポイントを小さくすることができるんです。
薬剤師転職サイトを使わずに転職すると、年収は低いままで損をするだけです。
損をせずに転職するためにも、薬剤師転職サイトを使いましょうね。
いざというときに備えて薬剤師転職サイトに登録しておこう!

おすすめの薬剤師転職サイト
※よりあなたに合った担当者、求人と出会えるように、複数の転職サイトに同時登録して比較することをおすすめします。
【1位】:マイナビ薬剤師
オススメ度:★★★★★
運営:㈱マイナビ
マイナビ薬剤師は求人の数・質共に業界トップクラスで、利用者満足度の高いサービスです。企業系の求人に強いという特色もあり、親身に相談に乗ってもらえますのでイチオシです!
【2位】:エムスリーキャリア
オススメ度:★★★★☆
運営:エムスリー株式会社
マイナビだけでは不安・・・という時の併用にオススメです。年収の高い求人に強く、スピード感のあるサービスが売りの薬剤師転職サイトです。